|
|||
![]() ![]() |
デジタル時代の取材術:山根一眞(ノンフィクション作家)×日垣隆
目次 書類の山をデータベースに変える 百科事典と時代は合わせ鏡 書斎を丸ごとカバンに放りこむ デジカメがもたらした巨大な恩恵 グーグルで「〜とは」と検索してみる データベースの海で溺れるな 体力トレーニングに王道なし 製鉄所で宇宙創成の起源を見つけた 日本のローテクは世界トップクラス 「褒めるジャーナリズム」があってもいい 新幹線は時速200キロの移動事務所 必要は発明の母 人類が火星に降り立つ日 子どもは勝手に学んでいく F1と宇宙飛行機とカバン 大地震がきたって怖くない! 【山根一眞氏プロフィール】 1947年、東京都生まれ。獨協大学外国語学部ドイツ語学科卒業。ノンフィクション作家。「スーパー書斎」シリーズや「山根式袋ファイル」による情報整理術、先端情報技術を提唱。80年代半ばより、アマゾンやアフリカ奥地からでもネットに接続しての仕事術を実践。「モバイルの開祖」と呼ばれる。1991年から2007年まで17年間、約800回にわたって週刊誌に「メタルカラーの時代」を連載。日本の「モノづくり」に携わる人々の仕事と人生を描く。2009年4月には、獨協大学経済学部特任教授に就任。著書『メタルカラーの時代』シリーズ(小学館)、『デジタル産業革命』(講談社現代新書)、『環業革命』(講談社)、『賢者のデジタル』(マガジンハウス)など多数。 以上の対談またはインタビューは、今後、そのいくつかは単行本になる可能性を求めたいと存じますので、それまで、お買い求めいただいた料金は、制作費に回させていただきます。 また、放送局での収録を基にしたものについては、局アナウンサーの登場を現時点でカットしているものがありますこと、あらかじめお断り申し上げます。単行本になる場合には復活させる予定ですが、版元担当者の退職により、このシリーズの単行本化がかなり困難になってしまいました。そのため、ご要望にこたえつつ、各方面への配慮を両立させた試みですので、何卒ご理解を。 では引き続き、この対談シリーズ、お楽しみくださいませ。 <ご注意事項>
(1)この商品は電子ファイル(PDF)です。 (2)たいへん恐縮ですが、この画面から本商品をお買い求め頂く場合には、クレジットカードでのお支払いのみの受付とさせていただきます。 (3)クレジットカードで決済完了されると電子書籍(PDFファイル)をダウンロードできるURLをメールにてお知らせいたします。 (4)買い物かごはクイックチャージシステムを導入。一度IDを登録すると、次回からカード番号、ご住所のご入力がいりません。 ワンクリックでお買い上げいただけます。
|
||
© Copyright 「ガッキィファイター」編集室. All rights Reserved. | |||
![]() |
![]() |